| リスク区分 | 第一類医薬品 |
|---|
| 関係部位 | 症状 |
| 鼻 | 鼻出血、鼻の中のかさぶた、刺激感、かゆみ、乾燥感、不快感、くしゃみの発作、嗅覚異常、化膿症状(毛根の感染によって、膿(うみ)がたまり、痛みやはれを伴う) |
| のど | 刺激感、異物感、化膿症状(感染によって、のどの奥に白っぽい膿(うみ)がたまり、痛みやはれを伴う) |
| 皮ふ | 発疹・発赤、かゆみ、はれ |
| 精神神経系 | 頭痛、めまい |
| 消化器 | はきけ・嘔吐、下痢、食欲不振 |
| その他 | ぜんそくの発現、目の痛み、目のかすみ、どうき、血圧上昇 |
| 症状の名称 | 症状 |
| ショック(アナフィラキシー) | 使用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる。 |
| 成分 | 分量 |
| ベクロメタゾンプロピオン酸エステル | 0.05g |
| 年齢 | 1回使用量 | 1日使用回数 |
| 成人(18歳以上) | 左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ | 2回(朝・夕) |
| 18歳未満 | 使用しないこと | |