作用
ドーパミンを分解するモノアミン酸化酵素の働き選択的に阻害するとともにドーパミンの再取り込みを阻害する作用があるため、脳内ドーパミン濃度を上げる効果を示します。それゆえ中脳の黒質や線条体でのドーパミン分泌量が不足しているパーキンソン病の治療などに用いられますが、高容量だと効果が低下してしまうため、レボドパと併用されています。
使用上の注意
使用してはいけない場合
塩酸セレギリン過敏症、塩酸ペチジン使用者、塩酸トラマドール使用者、塩酸サフラジン使用者、三環系抗うつ剤使用者、マレイン酸フルボキサミン使用者、中枢神経興奮剤依存症、中枢神経興奮剤依存症の既往、統合失調症、統合失調症の既往
慎重に使用すべき場合
重度肝機能障害、重度腎機能障害、心機能障害、脳血管障害、高容量のレボドパ使用者、妊婦
副作用
不随意運動、興奮、精神症状、ジストニア、構音障害、歩行異常、頭痛、頭重感、ねむけ、しびれ、多夢、緊張低下、うつ症状、起立性低血圧、低血圧、不整脈、肝機能障害、排尿困難、むくみ、胸痛、倦怠感、ほてり、味覚異常、多汗、気分不良、疲労感、発熱、のぼせ、悪寒、体重減少、自覚症状の悪化、舌の違和感、腰痛、意欲低下、幻覚、妄想、不安、不眠、めまい、ふらつき、体のこわばり、悪性症候群、低血糖、胃潰瘍、動悸、高血圧、吐き気、嘔吐、食欲不振、口の渇き、胃痛、腹痛、便秘、下痢
重大な副作用
錯乱、せん妄、狭心症、過敏症状(発疹など)