病院の薬 事典
目次へ
閉じる
医薬品を
名称から調べる
医薬品を
種類から調べる
医薬品の
成分を調べる
「頭文字」から検索
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
消化器系の薬
呼吸器系の薬
泌尿器系の薬
循環器系の薬
がん・腫瘍の薬
感染症などの薬
解熱・鎮痛剤
抗生・抗炎症剤
アレルギーの薬
皮膚の薬
眼・耳・鼻の薬
ヘルペスの薬
頭痛の薬
めまいの薬
不眠症の薬
精神・認知症の薬
代謝性疾患の薬
糖尿病の薬
肝臓の薬
神経の薬
パーキンソンの薬
リウマチの薬
痛風の薬
骨粗鬆症の薬
女性の薬
男性の薬
エイズ(HIV)薬
甲状腺の薬
ビタミン剤
ホルモン剤
利尿剤
その他の薬
「頭文字」から検索
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
医療用医薬品成分
塩酸メトホルミン
解説
『塩酸メトホルミン』
は、
糖尿病の薬
に用いられる医薬品成分です。
作用
肝臓・筋肉・脂肪組織などのインスリン感受性を高める作用があると推察されており、細胞内インスリン情報伝達機構を正常化することにより肝臓での糖の産生を抑制するとともに末梢組織(筋肉、脂肪組織)での糖の消費を促進し、膵臓からのインスリン分泌を増加させることなく血糖値を低下させる効果を示します。主にインスリンの分泌は認められるが食事療法や運動療法だけでは十分な効果が得られないインスリン非依存型(2型)糖尿病に用いられています。
使用上の注意
使用してはいけない場合
乳酸アシド―シスの既往、腎機能障害、肝機能障害、心血管系障害、肺機能障害、脱水状態、胃腸障害、重症ケトーシス、重症感染症、外傷、脳下垂体機能不全、副腎機能不全、栄養不良、衰弱状態、過度のアルコール摂取、手術前後、塩酸メトホルミン過敏症、ビグアナイド系薬剤過敏症、1型糖尿病、妊婦
慎重に使用すべき場合
不規則な食生活、栄養不足、感染症、過度の運動、他の糖尿病薬使用者
副作用
低血糖の前兆(体のふらつき、手の震え)、消化不良、腹部膨満感
重大な副作用
横紋筋融解症、低血糖(けいれん・意識が薄れる)、過敏症状、日光過敏症、吐き気、嘔吐、下痢、便秘、食欲不振、腹部不快感、肝機能障害、黄疸、だるさ、頭痛、頭重感、ねむけ、乳酸アシドーシス(酸欠症)・ケトーシス、胃腸症状(吐き気、嘔吐、腹痛、下痢など)、倦怠感、筋肉痛、過呼吸
本成分を用いた医薬品
[先発医薬品]
グリコラン
、
メトグルコ
、
メルビン
[ジェネリック医薬品]
ネルビス
、
メデット
、
メトホルミン塩酸塩
、
メトリオン
上部へ