レニン

doctor iat
検体
血漿

腎臓のから分泌されるタンパク分解酵素「レニン」の値を測定する検査。
レニンは、ナトリウムの再吸収・カリウムの排出および血圧の上昇をもたらす「レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系」に作用するため「高血圧症」や「アジソン病」などの診断指標となる。
またレニンは、早朝に高く、夕方に低い傾向がある。

基準値

レニン活性
  (PRA)
臥位 0.2~2.7 ng/mL/時
立位 0.2~3.9 ng/mL/時
レニン濃度
  (PRC)
臥位 2.5~21.4 pg/mL
立位 3.6~63.7 pg/mL

異常値を示す疾患

高値を示す疾患

  • 高血圧症
  • 褐色細胞腫
  • レニン産生腫瘍
  • 肝硬変
  • ネフローゼ症候群
  • 慢性心不全
  • アジソン病
  • 尿崩症
  • 腎性尿崩症
  • 中枢性尿崩症
  • 腎血管性高血圧症
  • バーター症候群(Bartter 症候群)
  • ギテルマン症候群(Gitelman 症候群)
  • など

低値を示す疾患

  • 原発性アルドステロン症
  • 特発性アルドステロン症
  • デキサメサゾン依存症
  • リドル症候群(Liddle 症候群)
  • 糖質コルチコイド反応性アルドステロン症
  • デオキシコルチコステロン過剰症
  • など

基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。