尿中卵胞ホルモン(総エストロジェン)

doctor iat
検体
尿

主に卵巣から分泌される性腺ホルモンの1つ「卵胞ホルモン」の尿中における値を測定する検査。
胎盤および副腎皮質・精巣からも少し分泌される。
卵胞ホルモン(エストロジェン)は、女性に対しては「子宮内膜の増殖」「女性性徴の確立・維持」などの役割を果たしており、卵巣や胎盤機能の診断指標となる。

基準値

妊娠 29 - 32週 16,000~32,000μg/day
33 - 36週 21,000~45,000μg/day
37 - 42週 25,000~63,000μg/day
女性 卵胞期 3~20μg/day
排卵期 10~60μg/day
黄体期 8~50μg/day
閉経後 10μg/day 以下
男性 2~20μg/day

異常値を示す疾患

高値を示す疾患

  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 副腎皮質過形成
  • エストロジェン産生腫瘍
  • 思春期早発症
  • 肥満
  • など

低値を示す疾患

  • 卵巣機能不全
  • 妊娠中毒症
  • シーハン症候群(Sheehan 症候群)
  • シモンズ症候群(Simmmonds 症候群)
  • ターナー症候群(Turner 症候群)
  • など

基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。