黄体形成ホルモン(LH)

doctor iat
検体
血清

下垂体前葉から分泌される性腺刺激ホルモンの1つ「黄体形成ホルモン」の値を測定する検査。
黄体形成ホルモンは、女性に対しては「排卵の誘発」「黄体の形成」を促し、男性に対しては「男性ホルモン」の分泌促進に働くため、「不妊症」や「性腺機能不全」などの診断指標となる。

基準値

女性 卵胞期 1.76~10.24mIU/mL
排卵期 2.19~88.33mIU/mL
黄体期 1.13~14.22mIU/mL
閉経期 5.72~64.31mIU/mL
男性 0.79~5.72mLU/mL

異常値を示す疾患

高値を示す疾患

  • 性腺機能低下症
  • 睾丸女性化症候群
  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 不妊症
  • ターナー症候群(Turner 症候群)
  • クラインフェルター症候群(Klinefelter 症候群)
  • など

低値を示す疾患

  • 下垂体機能低下症
  • 視床下部機能低下症
  • 不妊症
  • カルマン症候群(Kallmann 症候群)
  • シーハン症候群(Sheehan 症候群)
  • シモンズ症候群(Simmmonds 症候群)
  • など

基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。