細胞検査

doctor iat
検体
細胞、喀痰、胸水、腹水など

内視鏡や外科的手法により採取した「細胞」を顕微鏡で観察し調べる検査。
細胞検査は「細胞診」とも呼ばれ「悪性腫瘍」の種類や悪性度などを知るための診断指標となる。

基準値

パパニコロウ分類   ClassⅡ 以下

備考

パパニコロウ分類

ClassⅠ 異型 または 異常細胞がない
ClassⅡ 異型細胞があるが悪性所見はない
ClassⅢ 細胞学的に悪性を疑うが確定的ではない
ClassⅢa おそらく良性異型
ClassⅢb 悪性を疑う
ClassⅣ 細胞学的に強く悪性を疑う
ClassⅤ 細胞学的に悪性が確定的である

基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。