アミラーゼアイソザイム

doctor iat
検体
血清

炭水化物を分解する消化酵素「アミラーゼ」には分泌器官の違いにより、プチアリンという唾液腺由来の[S型]とアミロプシンという膵臓由来の[P型]の分子構造が異なる2種類の酵素(アイソザイム)が存在するため、その割合を調べることでアミラーゼ検査だけでは不十分な疾患の絞り込みを行う検査。
「膵臓疾患」や「唾液腺の異常」「アミラーゼ産生腫瘍」などの診断指標となる。

基準値

S型 33.3~70.5%
P型 29.5~66.7%

異常値を示す疾患

P型低値を示す疾患

S型高値

  • 耳下腺炎
  • おたふく風邪
  • 唾液腺導管閉塞
  • アミラーゼ産生腫瘍
  • 唾液腺炎
  • 術後高アミラーゼ血症
  • など

P型高値

  • 急性膵炎
  • 慢性膵炎(急性増悪期)
  • 膵嚢胞
  • 膵管閉塞
  • 膵臓がん
  • など

P型高値を示す疾患

S型低値

  • シェーグレン症候群(Sjögren 症候群)
  • 唾液腺摘出後
  • など

P型低値

  • 膵臓切除後
  • 膵臓がん(末期)
  • 慢性膵炎(末期)
  • など

基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。